ここ数日、twitterで『手取り14万』っていうのをよく見ます。調べてみると、
12年勤務して手取14万円「日本終わってますよね?」に共感の声 – キャリコネニュース
というのがありました。
なるほど、勤続12年で手取り14万なんですね。
さて、ここで疑問がわきます。
・・・なぜ12年も勤めてるのか?
おそらく辞められない理由があったのだと思いますが、ひょっとしたら辞めるタイミングが掴めなかったのかな?とも思えます。
今回はこの問題から年収を上げることを第一とした『転職を決意するタイミング』について、転職のベテランが書いてみたいと思います。ポイントは2つです!
point!1.ベンチマーク
2.3年
40代の転職マニアが考える「転職を決意するタイミング」
目次(クリックできるよ!)
1.平均から自分の立ち位置を知る
まずみなさん、みなさんが今働いてる条件って、いいのか悪いのかわかりますか?
転職経験のない方って、「この会社しか知らないから、よくわからない」ってよく言いますね。
転職を検討するにあたって、ここを考えてみたら立ち位置がわかりやすいです。条件の良し悪しがわかっている方も復習です。
平均年収って、いくらかご存知ですか?
日本人の平均年収は441万円
です。わかりやすい数字なので、最初はこれをベンチマークにしましょう。
① あなたの年収はこれより上ですか?上なら、給料的には普通以上の条件です。
② これより下の方、転職を検討する必要があるかもしれません。(業界にもよりますが・・)
ちなみに上の平均年収を手取りにすると、およそ22万円くらい+夏冬の賞与です。
40代だとやや少ないかな、という微妙な所です。
サラリーマンは『年収は評価』と考えましょう
社会に出て働いている人にとって、給料は評価そのものです。いくら上司や社長に口で「わが社の宝だ」と言われても、給料が低かったら評価されていないのも同然と考えていいのではないかと。
ここで私の実例です。
私はずっとこの平均年収をベンチマークとしてきました。上がる見込みがなかったら他の会社に行くか、副業をするしかないのです。(起業もありますけどね)
スキルを磨きながら確実にステップアップを意識した転職をしていくうちに、手取り15万の既卒フリーターからなんとか平均年収を突破することができました。
今の目標は、ちょっとキツいですが40代男性の平均年収581万円です。
と、こんな感じで目標を設定して、ステップアップを目指しましょう。そのための手段のひとつが転職です。・・決意できそうですか?
あと、ステップアップも限度があります。何段階かで上げていくのがコツですので、目標との差が大きい人は10年くらいのスパンで考えてみるといいと思います。
世の中の相場を知る
では、みなさんいくらくらい貰ってるかを考えてみましょう。
私は岡山の製造業、技術職です。相場は他県の地方都市とおなじくらいだと思います。
point!・製造業の大半は年収〜400万円くらい
・地方の優良企業で400~600万円
・大手の地方工場or地方企業の夜勤アリで700万円~
どのあたりを目指すかを決めてみましょう。年収はハローワークの求人票や転職サイトでだいたいわかります。
2.勤続3年以内で見切りをつける
みなさん、勤続何年目ですか?
〇 2年いると、仕事をこなすのにストレスがかかりにくくなります。
〇 3年いると、だいたい吸収できるものは吸収できたくらいです。
・・続けることでステップアップは可能ですか?
私は続ける意味がないなら転職を決断していいと思います。
人生は一回しかないし、思った以上にあっという間に年を取ります。
私は以下のものがなかったら、もう辞め時かと思っています。(私は実際に辞めています)
check!・目標年収に到達できる見込み
・正社員登用の可能性(派遣の場合)
・定期昇給(これが無いなら2年目でも辞めていいかと思います)
・将来にわたって役に立つスキルが身に付く可能性
・貴重な経験ができる仕事
特に20代・30代の若い時こそ、さっさと見切りをつけるべきかと思います。
転職するためには気力・体力がいりますし、若いうちは特にスキルと経験が重要です。
貴重な経験ほど、採用試験に有利と考えておいて良いと思います。それを上手く説明するスキルもいりますが・・・
3.おわりに
ここまで読んで頂き、ありがとうございました。
今回は『手取り14万円』がテーマですので、年収を上げることを1番に考えた転職のタイミングについてまとめてみました。
私の実体験ベースなので、当てはまらない方もいると思いますし、必ずしも収入が全てではないと思います。
この勤続12年で手取り14万のかたに言いたいのは、
「同じ会社に12年勤めてるのは凄い」ということです。
私は同じ会社で10年も働いたことがないので・・・
~オススメ記事~
〇その企業、ブラック企業かも?そんなお悩みを解決する(かもしれない)記事でございます。
〇5回転職した私の、リアルな『転職のポイント』です。
今回の記事、少しでも参考になったかな?と思って頂けましたら、twitterでシェアして頂けると嬉しいです。