つまづいた人がキャリアアップするための”中小企業への転職&仕事術”ブログ ※当サイトはアフィリエイト広告を利用しています

【先輩必読】新人さんを教育する方法、教えます。【製造業】

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

こんにちは。氷河期の住人です。

・・・後輩や部下に手を焼いていますね?

わかりますよ。私も10年以上部下がいる状況で、これまで20人以上の部下や後輩を見てきました。その中には、本当に手がかかる子がけっこういました。

そこで今回は製造業の開発職の体験談になりますが、私が今まで出会った新人のみなさんのいろんな行動をピックアップして紹介し、どうやって対応したかご紹介します。

今回の要点はこれです。

Point!1.仕事中に寝る新人さんは、「寝る原因」をちゃんと調べて対応しよう
2.やる気がない新人さんは100%上司の責任
3.暴走気味な新人さんは会社の宝なので、潰れないように失敗をフォローしよう

これで職場のレベルアップをして、効率よく仕事をしましょう!

新人さんを教育しよう!先輩社員のための記事

1.仕事中に寝る新人さんの場合

昼食を食べると眠くなりますよね。皆そうです。特に私のような設計職ってのは、座り仕事です。
なので午後イチ~2時くらいまでは私は許容します(会社的にはダメですけど)。
でも、始業わずか15分で寝る新人さんがマジでいます

仕事中に寝る原因

ものすごく簡単です。睡眠不足です。

ではなぜ睡眠不足か?という話です。そんなに残業していなくても、寝る人は寝ますからね。夜更かししてる可能性が非常に高いです。

check!①趣味に時間を費やしすなど夜ふかし
②睡眠時無呼吸症候群の可能性
③メシ食いすぎ

この3つくらいしかありません。

どうやって仕事中に寝るのを改善する?

今まで何回か部下に実際にやった方法です。睡眠時間が足りないのではないか?というときにやってみるといいやつです。

Point!① まずは注意しましょう。
② それでも寝る場合は、何時に寝て何時に起きてるのか聞きましょう。あまりに短い場合は注意しましょう。
③ それでも寝る場合は、本当によく寝れているか聞きましょう。睡眠時間に問題がなければ、睡眠時無呼吸症候群の可能性があるので、病院に行かせます。
④ 診断結果で問題なければ、睡眠時間をさらに増やすように指導します。できるのはここまでです。

大半は趣味に時間を費やし過ぎで睡眠不足でしたが、一人は本当に睡眠時無呼吸症候群の可能性がありました。治療を進めていたら、寝なくなりました。

実は睡眠時間以外にももう一つ仕事中に寝る要因があります。

check!昼メシ食いすぎです。

昼メシをドカ食いする人は、胃が消化をがんばるせいか、よく寝ます。なので昼食の様子を観察しましょう。デスクワークに大量のメシは、いろんな意味で非常によろしくないです。

ちなみに昼休憩明けに寝ないようにするには、

  • タブレット(辛いやつ)を食べる
  • 席を立ってやるような仕事(現場を見に行くとか)をする
  • 昼休みに20分仮眠を取る

などがあります。個人的には仮眠を取るのが一番効果があると思います。目を閉じてじっとしているだけでも相当効きます。

でも、早く寝るのが本当は一番なんですけどね。

2.やる気のない新人さんの場合

これは最初に結論を言います。私が知る限り、全てそうでした。

Point!部下にやる気がないのは100%上司(or先輩)の責任です。

上司や先輩の行動や言動でやる気をなくしてるだけなのです。最初からやる気がない新人なんて、6社20年間で見たことがありません。

どういう行動や言動がやる気を奪う?

こういう行動が新人のやる気を奪っています。心あたりありませんか?

check!

  • 自分の考え方を押し付ける(特にバブル世代の仕事観が新人には理解できない)
  • 結局上司が仕事を奪ってしまう(「俺がやったほうが早い」とか言って)
  • 知ったかぶって自分のほうが上だと見せたい姿勢(バレバレなのに)
  • 人の話を聞かない、忘れる(せっかく提案してもすぐ忘れる)
  • 上司がだらしない(会議に遅刻する、手続関係の書類を出し忘れるなど)

● 「自分の考え方を押し付ける」で一番多いのは、「もっと残業したほうがいい」「先輩からドンドン仕事をもらう姿勢を見せろ」とか30年前の価値観を押し付けるパターンです。そう、バブル世代の価値観です。

就職氷河期世代の私でもウンザリしてるのに、ゆとり世代以降の世代が受け入れられるはずがありません。

定時で帰るべきです。

● 「上司が仕事を奪う」については、上司が部下の仕事をやったら終わりです。

「俺がやったほうが早い」?当たり前です。そういう仕事を部下にさせないといけないからです。自分ができる仕事を部下に渡さないといけないのです。(下の記事が参考です)

部下に「自分ができないこと」を投げてはいけない

● 「知ったかぶる」、「人の話を聞かない」、「だらしない」については簡単ですね。人間として尊敬できない人間についていくわけないですよね。

『背中で引っ張っていく』というのは、尊敬できるような人間であれ、ということだと私は考えています。

技術者の場合、薄っぺらい人間はすぐ見透かされます。わからないときに「わからない」と言える勇気も必要ですよ。

やる気のない新人さんを再生する方法

超簡単です。

Point!上司をクビにするか、どこかへ飛ばしましょう。
それがダメなら新人さんを他の部署に異動して上司を替えましょう。

これで見違えるように再生した新人さんを多数見てきました。簡単ですが2つのケースを紹介します。

それまで「使えない、使えない」と周りに言われ続けてきた入社3年目の若手社員が、部署を変えたとたんにその部署のエースになり、顔つきまで変わりました。上司と意見が合わず、萎縮していたようです。

日頃からやる気が全くなくて有休も半年で全部消化してしまうレベルの若手社員が、結局2年半で転職。しかし転職先の会社ではウソのようにバリバリ働いているという話を聞きました。結局先輩や上司の考え方を押し付ける指導法に問題があったようです。

そう、やっぱり上司が全部悪いんです。

もし自分の部下に周囲から「やる気がない」と言われてる社員がいたら、あなたのせいです。

即刻改善するか、責任を取って退職しましょう。上司っていうのは、それくらい責任のあるものです。

スキルのフリマ【ココナラ】

3.逆に暴走気味の新人さんの場合

はっきりいって逸材です。

訳がわからないなりにも前に進めようとしてる人って、将来間違いなく主戦力になります。

なぜかといいますと、戦力になる人がだいたい持っている習性なのですが、これは人間の本能に近い領域なので、努力で身につけるのは大変だからです。

上司は大失敗しないようにちゃんと正しい方向に誘導すればいいだけですが、前向きな失敗はしてもらいましょう

新人は失敗して大きくなるものです。失敗を恐れずドンドンいくように伝えつつ、ちゃんと失敗しないようにフォローしましょう。

でも、やってはいけない失敗があるので、それだけは注意しないといけないですね。

  • 初歩的な失敗をしない(始業後すぐ寝るとか、そのレベルの話)
  • 同じ失敗をしない
  • 失敗を隠蔽しようとしない

おわりに

ここまで読んで頂き、ありがとうございました。

新人さんは貴重な人材ですよね。だからこそちゃんと戦力になるようにフォローしないといけないです。ほったらかしておくと、お互いのために良くないのは言うまでもありませんよね。

新人さんをちゃんと育成できたら、あなたにももちろんプラスになります。積極的にフォローしましょう!


~オススメ記事~

誰でも他人と差別化できる数少ない方法です。

特殊な能力がなくてもオンリーワン、マルチスキルを身につけよう!

機能でモノを見るというのがいかに素晴らしいことか・・

コストダウンは『機能』がカギ!ファンクショナルアプローチ入門


  • このエントリーをはてなブックマークに追加

SNSでもご購読できます。